「東アジア書教育論叢」第11号 編集・発行: 東京学芸大学書道教育研究会
A5版
2025年3月31日印刷・発行
「東アジア書教育論叢」第11号 編集・発行: 東京学芸大学書道教育研究会
A5版
2025年3月31日印刷・発行
配送種別:
【海外研究】
小林比出代 ■日本の左手書字指導の改善を目的としたイギリス文検からの学習内容の抽出と翻訳..........3
卲懐領・著 杜怡策・訳 ■写字教育と課程開発..........23
陳志鋭・簡詩敏・著、込山誉実・訳 ■沈雄豪宕の書人―シンガポール国宝書法家藩受の生涯と書跡について―..........32
【論文】
郡司健太郎、島﨑敦也 ■書鑑賞論の再検討に向けた心理学研究の概観と展望..........47
福原真子 ■日本語学習者への平仮名書字教育―非漢字圏学習者への授業実践から..........60
加藤泰弘 ■教育課程における書写・書道教育の改善・充実についての考察
―「文字文化」についての学習の充実の視点から―..........72
松原直也 ■仮名の書における散らし書きの成立を踏まえた授業実践とその検討..........80
【研究ノート】
阿部ゆう ■王鐸臨帖作一覧..........98
杉山勇人 ■『諸国風俗問状答』にみる江戸時代の書初め..........116
林美月 ■中学校国語科と国語科書写を連関させた授業実践..........131
本田容子 ■文字のデザインから書道を考察する..........145
【実践報告】
樋口咲子、長谷川正裕 ■中学校硬筆行書指導における運筆動画教材の有効性に関する実践研究..........151
【資料】
草津祐介・訳 ■教育部弁辯公廳による小学校、中学校における規範的な漢字書写教育をさらに進めることについての通知..........160
【開催報告】
上野清美 ■パリ国際大学都市「日本館」にて個展開催..........164
※1冊ですとネコポスでの発送になります。
※ネコポスですと日時指定・着払いはできません。着払いをご希望の方は別途ご連絡下さいませ。